カテゴリー: 司法書士

効率的に仕事をしよう

おはようございます。 今日も暑いですね(;”∀”)今年最後の暑さでしょうか!! 昨日の夕方、法務局から帰ってきて、申請している相続登記を確認したら登記が完了してました。( ゚Д゚)確認してから法務

相続登記のための戸籍の取得

こんにちは! お盆休みが明けて数日たちました。本格的に仕事モードに復帰されている方が多いのでしょうか? ちなみに守谷駅前司法書士事務所はすっかり仕事が落ちついて、ゆったりと仕事してます。(笑) そんな中で、相変わらず相続

相続登記申請の必要書類一覧

相続登記申請のための必要書類 ☆戸籍関係書類 ・被相続人の出生から死亡までの記載のある連続した戸籍謄本 ・相続人全員の戸籍謄本(相続が発生した以後に発行されたものに限る) ☆住民票関係 ・被相続人の住民票の除票 ・不動産

お盆も休まず営業です!!

こんばんは! 今日の暑さはやばかったですね~( ;∀;)法務局で相続登記の申請をしているほんの十分くらいの間に、駐車場の車の中の温度がすごいことになってました(笑) さて、世間はお盆休みに入ろうとしている所ですが、守谷駅

司法書士の日

こんにちは! 前回のブログで書きましたが、8月3日は「司法書士の日」でした。 でも、司法書士の日を理由に相談に来た人は0人でした(笑) ま~司法書士自身が知らないんだから、皆さんが知っているわけがないですよね(^O^)

明日から8月

こんにちは! 7月も今日で終わり。明日から8月ですね(^^♪ 8月になることよりも、バタバタ忙しい月末が終わるのが嬉しいです。 そーいえば!司法書士会から連絡がありましたが、8月3日(木)は司法書士の日!?なんだそうです

お疲れ様です。 先日、司法書士会から「法定相続情報証明制度」の新しいパンフレットが届きました。   こんな感じです。小さくて見えないですかね(-_-;)写メ取るの下手ですいません。 気になった方がいらっしゃいま

成年後見研修

こんばんは! 土、日で成年後見の研修に参加してます。会場が東京なので、通うのが大変です。 司法書士受験時代から、司法書士の業務の中で一番興味を持っていたのが成年後見業務でした。やっと本格的に後見業務を始めることができます

今日は

おはようございます。 今日は午後から同期と集まって勉強会です。内容は遺言についてです。正直言うと、あんまり予習できませんでした( ゚Д゚) でも頑張ろう。 遺言だけでなく、相続、成年後見、相続放棄など色々テーマがあるので

もりや暮らしの便利帳

こんにちは。 守谷市にお住まいの方に「もりや暮らしの便利帳」という冊子が配られると思います。その中の「相談・サポート」のページに事務所の案内を掲載していただきました(^O^) ぜひ、配られたご家庭の方は一度読んでみて下さ